
【電気ミニコンベクションオーブン】SCO-3N ニチワ 2018年製 中古 109,800円 販売中♪
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます!
厨房に関することならなんでもお任せ♪厨房屋市川店でございます。
本日私からのご紹介商品は「電気ミニコンベクションオーブン」ですが、オーブンはいつの時代から使われていたのだろう?と、ふと気になって、その歴史をたどってみました(^^)/

インダス文明の集落では、紀元前3200年までは粘土と煉瓦家屋のオーブンが最初に使われておりました。
料理歴史家によると、ギリシャ人がパン焼きの調理技術を確立したと信じられています。正面から出し入れするパン焼きオーブンが古代ギリシャで初めて作られました。ギリシャ人はパンの様々な生地、形状、および他の食品と共に供する様式を作りあげます。パンが家庭外で職人により調理され販売されるようになると、商売と職業としてのパン焼きが発展しました。これは、最も古い食品加工の専門職の1つです。

そして時を経て時代は令和♪
現代のオーブンがこちら(^^♪

★商品:ニチワ 電気ミニコンベクションオーブン
★型式:SCO-3N
★年式:2018年製
★外形寸法: W650×D390×H430(㎜)
★電気:三相200V
対流式でおいしく調理!
オーブン内に熱風を高速循環させて食品への熱の浸透性を高めます。
調理がスピーディーにできて、風味も効果的に引き出せるすぐれた焼き物器で、コンパクト設計ですので、小スペースでのご使用に最適です。
当たり前のように使っている厨房機器ですが、昔のルーツをたどってみると、本当に今の世の中の便利さを改めて痛感しますよね。
さあ、粘土仕様もいいけどやはり便利な電気製品♪
簡単に素早く美味しく調理ができる「電気ミニコンベクションオーブン」
多数様のお問い合わせお待ちしております♪

厨房屋市川店 047-712-0700
この記事を書いた厨房屋が提供するサービス

千葉県・東京都を中心に飲食店の店舗づくりをサポートする厨房屋がこちらの記事を描いています。20年以上にわたる店舗設計・デザインを通じて得た「理想の店舗デザイン」を実現する為に効果的なノウハウを公開しています。
自分のお店を開業したい多くの方が、出店に関する不安や悩みを抱えています。その様な不安や悩みをなくすため、無料相談を承っております。1人ひとりのお客様の実現したい理想のデザイン、費用、スケジュールなどお聞きして、お客様に一番ベストな方法でお店づくりを進められる様に詳しく解説しています。
理想の飲食店を開業・出店・改装したい方!何でもご相談ください。
この記事へのコメントはありません。